100%ナチュラル!ラノリップス Lanolips【レビュー】使い心地と保湿力は?

ブログにお越しいただきありがとうございます♡
気になるアイテムを実費購入。
2週間以上使用した本音レビューをお届けします!


https://kaigaibikatsu.com/wp-content/uploads/2021/02/about-300x300.jpg
美活部長

リップバームを選ぶ条件はズバリ!
何度も塗りなおさなくていい! 
できるだけ自然の成分! そして強力な保湿力!

全ての条件をクリアした、お気に入りだった「Bite Beauty」のリップバームが販売終了になってしまったので、セフォラのお姉さんに似たようなのがないか聞いてみたら、おすすめしてくれたのが

『ラノリップス』

使ってみた結果は。。?

ラノリップスってどんなブランド?

2009年に創設されたオーストラリア、シドニーに拠点を置くラノリップス。

ブランド名の「ラノ」は「ラノリン」のこと。
ラノリンとは羊の毛の天然の油のことをいいます。

牧場を経営する祖父を持つ創業者のKirsten Carriolは、幼少期からラノリンがもつすばらしい自然の治癒力を知っていました。

羊の毛を刈り終えた一日の祖父のあんなに硬かった手がまるで魔法のように柔らかくなっていたこと✨
それは「羊毛には、人間の皮脂と似たラノリンという成分が含まれていてそれが肌を柔らかく滑らかにする」
と、分子生物科学者であった父親から教えてもらっていたのでした。

ブランディングマーケティングのキャリアがバックグラウンドのカースティン
美容関係のクライアントもいて、その業界に引き寄せられ自らのブランドを立ち上げるわけですが、

ハネムーンで空港へ向かうタクシーの中でこんなことを考えていたのがきっかけだそう、

「どうしよう。。唇がめっちゃ乾燥しそう。。でも今まで使ってきたどんな製品も完全に保湿してくれるものはなかった。。。子供の時に使っていたラノリンがあればなぁ」

そして彼女は、

「結局のところ、唇や肌を潤してくれる保湿成分でラノリンに勝ものはないんじゃないか。。」

ということに気づき、ラノリン主成分のスキンケアブランドを立ち上げたというわけです☝️

✔100% クルエルティ フリー

✔サステイナブル(もともと暑さや重さで刈らなければいけない羊の毛を再利用)

✔特許済みのクレンジングプロセスを経た世界で最もピュアでクリーミーな高品質ラノリンを使用

✔パラベン不使用

✔人工香料不使用

✔無鉱物油

✔硫酸塩、フタル酸エステル、PEG不使

ラノリンってなに?効果は?

馬油も馬の毛の油で人気の保湿成分ですが、

羊の毛の油のラノリンは、どのオイルよりも人間の皮膚の脂質に最も近いことが化学的にも証明されているそうです。

【半閉塞性で半透過性】
肌が内部から自己水和するだけでなく、通気性のある皮膚バリアとしても機能。

【強力な保湿力】
重量の最大 400% の水分を保持し、肌の水分貯蔵庫としても機能。

その他にも、ツヤやハリを出し、高い浸透力で肌なじみが良く、お肌を柔らかくする効果も。

ピュアなラノリンは授乳中のお母さんの乳首ケアにも使われるくらい安全性の高い成分です。

今回試したのがこちらの2つ!

ラノリップスの一番人気商品「オリジナル101オイントメント 」と101シリーズの香り付きバームの2種類を使ってみました!

オリジナル101 オイントメント マルチパーパス スーパーバーム


商品名:The Original 101 Ointment Multipurpose Superbalm
価格:AUD$18.95
内容量:15g
製造国:オーストラリア
製造年月の記載:なし
消費期限の記載:開封後12か月以内のマークあり

ベストセラーでもあり、創設者カースティンも一番のお気に入りの101 Ointment
マルチパーパスなので、唇以外にもキューティクルや手荒れ、目元のケアなどにも使用できます。

6年の歳月を費やして完成したこだわりの品だそう。

♦数々の賞を受賞した商品
♦400%水分保持
♦ベジタリアン処方
♦新生児にも安全

【成分】

ラノリン、ラノリンオイル

成分はラノリンのみ!
ナチュラルフレグランスやビタミンEやCなども入っていないシンプルレシピ!

101 オイントメントマルチバーム(フルーツフレーバー)


商品名:101 Ointment Multi-Balm Pear(左)
101 Ointment Multi-Balm Green Apple(右)

価格:AUD$14.95
内容量:10g
製造国:イギリス(オーストラリアとニュージーランドのラノリンを使用)
製造年月の記載:なし
消費期限の記載:開封後12か月以内のマークあり

♦数々の賞を受賞した商品
♦200%水分保持
♦ベジタリアン処方

こちらのフルーツフレーバーシリーズは他にも
ココナッツ、ストロベリー、スイカ、レモネード、バナナなどなど7種類以上のフレーバーがあります

洋ナシ:ラノリン、アロマ、トコフェロール(ビタミンE)、洋ナシ種子油(天然由来)
グリーンアップル:ラノリン、アロマ、トコフェロール(ビタミンE)、アップルエキス(天然由来)

こちらもラノリンにフレーバーのフルーツエキスとビタミンE、ナチュラルフレグランスが入っただけのシンプルレシピ!

ストロベリーフレーバーなら、ストロベリーから、スイカフレーバーならスイカからとった自然の成分をそのまま使用しているところがいいです😊

実際に使ってみた!

左が101マルチパーパスバーム、右は101シリーズの洋ナシフレーバー

101マルチパーパス

101洋ナシフレーバー

【使った感想ー101オイントメントマルチパーパス】

白ワセリンととてもよく似たテクスチャ。
色も白半透明で重めでワックスのような感じです。
温度が低い寒い時期につけると、バームの白い色が若干唇の端に溜まる感じになり、なじみにくいこともありました。
体温で柔らかくなるので温度が低すぎると伸びも悪くなるようです。
だからと言ってココナッツバームのように暑い時にどろどろの液体になったりはしません。
香りはほぼ無香料ですが、香りに敏感な方や鼻がいい人だとちょっと天然のラノリンの匂いがするかも。

花粉症の時にワセリンを鼻の穴に塗るといいといいますが、このリップバームで代用しています。
しかも100%自然の成分だから肌にも安全。

もったり重いバームなので保湿力はバツグン!
べっとり密着して乾かないので何度も塗りなおさなくていいのもうれしい。
口紅の下地にする場合は、ティッシュオフしないとべとべとしてしまいます。
ひび割れ、皮むけしてしまったり、極度に乾燥してしまった唇にたっぷり塗れば、補修効果もバツグン!
寝る前に厚めに塗っておくと翌日のリップも超しっとりしてました♡

白ワセリンととてもよく似たテクスチャ

 

【使った感想ー101オイントメントフルーツフレーバー】

フレーバータイプはすこし黄味を帯びた色味で、マルチパーパスよりもちょっとゆるめのテクスチャでべとつき感もあります。

個人的にはピーチ系の香りが好きなのですが、サンプルで香りを嗅いだら、よーく嗅いでほんのりくらいの、けっこう薄めで微妙な感じだったので、洋ナシ、グリーンアップルの、パキっと濃いめのジューシーな香りのほうを選びました。

マルチパーパスは重めでもったりしているけどつけたらさらっとしているのに対して、こちらはゆるいけどつけたらちょっとペタペタっと引っ付く感じ。
リップグロスのようなべたつき感に近いです。
でもそのおかげでバツグンの保湿力を保っているのでこちらも何度も塗りなおす必要がなくて優秀👍

アプリケーターの先端がちょっと斜めになっているので唇に塗りやすい◎
サイズも小さめでかさばりません。
いろんなフレーバーがあるし見た目も可愛いのでプレゼントにもよさそう。

どこで買える?

オーストラリアではチェーン店のドラッグストア「プライスライン」や、コスメデパートのセフォラやメッカで販売されています。

日本からは、海外のコスメを扱う、「ルックファンタスティック」で販売しています。
値段がオーストラリアで購入するのと変わらないかも😝

日本未発売、未上陸のコスメも豊富【lookfantastic】


レビューまとめ

人生で最初に使ったラノリンクリームが香料とかいろんな添加物が入っていて粗悪だったため、ラノリンに対してあまりいいイメージを持っていませんでした😅
でもラノリップスは全然違いました!
こんないいものもっと早くから使ってればよかったと思うくらいです。
ラノリンは保湿をしてくれて、さらに保水力があるので、うるおいがほんとに長続きします。
100%ナチュラルで口に入っても安全というのももちろん気に入っています。
色なしバームだと唇以外にも手や目元などにもつけることが出来るのでバッグにいつも1本入れて持ち歩いています。
そしてコレクションしたくなってしまうたくさんのフレーバー♡

お土産にも喜ばれそうな可愛いパッケージ♡
オーストラリアに来たらぜひチェックしてみてくださいね😊

Instagram フォローお待ちしてます♡ @kaigai.bikatsu

プロフィール

関連記事