海外で爆売れ!The INKEY List|正直レビュー③ Q10セラム
ブログにお越しいただきありがとうございます♡
気になるアイテムを実費購入。
2週間以上使用した本音レビューをお届けします!
日本では、まだあまり知られてませんが、
『インキーリスト』はイギリスでは30秒に1つ売れてる大人気ブランド!
有効成分を主成分としたスキンケアアイテムがお手頃価格で購入できるので、手が出しやすいというのも人気の理由。
あの、カナダのオーディナリーや同じくイギリスのプチプラナチュコスブランドのQ+Aとコンセプトなども似ていてよく比較されています。
第三弾は、コエンザイムQ10配合というちょっと変わった
『Q10セラム』
の正直すぎるレビュー!
第一弾、第二弾の記事はこちらから ⇓
目次
Inkey List(インキーリスト)ってどんなブランド?
2018年MarkとColetteによって立ち上げられたイギリスのブランド。
名前の由来は「International Nomenclature of Cosmetic Ingredients」(略してINCI Listとも呼ばれる)、日本名では「化粧品原料国際命名法」という長ーい名前の化粧品成分の国際的名称からとり、「INCI」をもじって「INKEY」とつけたそう。
いわゆるコスメの成分オタクのようなサイエンティストたちが作り上げた、有効成分をシンプルに処方したハイクオリティなアイテムを展開しています。
インキーリストのサイトでは、自分の肌状態を入力するとおすすめのレシピが出てくる肌診断もあり、プラスチック製の容器を使っているところ、価格設定やキー成分などが、どっちが真似したのか、Q+Aとそっくり😯
✔全製品の93%ビーガン
✔無香料
✔パラベンフリー
✔動物実験なし
✔有効成分がお手頃価格で購入できる
✔オンラインで肌診断をするとおすすめのレシピがでてくる
✔24/7のライブチャット(英語のみ)が様々な質問に答えてくれる!
どこで買える?
オーストラリアではセフォラで購入できます。
日本からは、海外のコスメを扱う、「ルックファンタスティック」で販売しています。
価格もそこまで変わらず、品物によっては日本のほうが安いものもあるみたいです。
時々30%オフもしているみたいなので、↓をクリックしてセールチェックしてみてくださいね!
日本未発売、未上陸のコスメも豊富【lookfantastic】
Q10セラム
Q10 Serumについて
価格:$15AUD(セフォラで購入)(日本のルックファンタスティックで1040円位)
内容量:30ml
原産国:カナダ
消費期限の記載:開封後6か月のマークあり
開封前消費期限の記載:無し
抗酸化作用で外的環境からくるストレスからお肌を守り、ダメージの予防と修復を助けます。
また酵素が細胞を修復するのを助け、老化による小じわやたるみに働きかけます。
その他スクワレン、ヒアルロン酸、ペプチド配合。
成分:
Water (Aqua/Eau), Butylene Glycol, Dicaprylyl Carbonate, Caprylic/Capric Triglyceride, Dimethicone, Hydroxyethyl Acrylate/So Phospholipids Dium Acryloyldimethyl Taurate Copolymer, Caprylyl Glycol, Squalane, Lecithin, Glycine Soja (Soybean) Extract, Carbomer, Polysorbate 60, Tocopheryl Acetate, Ubiquinone, Disodium Edta, Sodium Hydroxide, Glycolipids, Glycine Soja (Soybean) Sterol, Palmitoyl Dipeptide-5 Diaminobutyroyl Hydroxythreonine, Palmitoyl Dipeptide-5 Diaminohydroxybutyrate, Leuconostoc/Radish Root Ferment Filtrate, Hyaluronic Acid, Phenoxyethanol
水(アクア/オー)、ブチレングリコール、炭酸ジカプリリル、トリグリセリル/カプリル酸、ジメチコン、アクリル酸ヒドロキシエチル/リン脂質、アクリロイルジメチルタウリン酸共重合体、カプリリルグリコール、スクワラン、レシチン、ダイズエキス、カルボマー、ポリソルベート60、トコフェリル酢酸塩、ユビキノン、Edta二ナトリウム、水酸化ナトリウム、糖脂質、グリシンソジャ(大豆)ステロール、パルミトイルジペプチド-5ジアミノブチロイルヒドロキシスレオニン、パルミトイルジペプチド-5ジアミノヒドロキシ酪酸、ロイコノストック/ダイコン根発酵液、ヒアルロン酸、フェノキシエタノール
Q10の成分にあたるのは、成分表の『ユビキノン』になります。
成分表でもまあまあ後ろのほうにありますね💦
【使った感想】
肌なじみが良くてすっと吸い込まれるように浸透し、いつまでも肌の上で白く残っているということもありません。
成分表のユビキノンというのがQ10だと思いますが、うーん、ぶっちゃけ肌がどのように変わったのかがわかりません💦
ひりひりもせず、炎症をおこすこともなく低刺激。
モロモロもでず、軽いのにもっちり保湿するし、無香料で使いやすいので、つい使いたくなってしまうアイテムではありますが、肝心な効果が。。
1000件以上あるセフォラのレビューでも、よく保湿されるとか、使い心地が良いなどが多く、変化は特になかったというコメントも多かったので同じように思っている人が多いのかも。
汚染環境からお肌を守ってくれるみたいなので、花粉の時期や季節の変わり目に使うともっと効果を感じられそうです。
レビューまとめ
正直、気に入った点は、つけ心地の良さだけでした😅
無香料で、肌にすっとなじみ、もっちりするのにべたつかないテクスチャは好みでした。
お肌もきれいに整ったように見えるのですが、これはシリコン系成分のジメチコンや乳化剤のカルボマーのせいで付け心地が良くなっているだけかな、とも思ってしまいます。
使っている成分が個人的にあまり好きではないかも。。
ぶっちゃけQ10(ユビキノール)もどのくらい配合されているかもわからいので、美肌効果に関しては正直
「うーん。。ちょっとわからない」
といったところ。
ちなみにこれはカナダ製。
カナダといえばあのオーディナリーもカナダ製ですよね。(何かつながりはあるのか。。?)
そしてこれも容器が使いづらく、中身が減ってきたらキャップをしたまま振って中身をだしていかないと出ないやつ💦
時々ドバっと出ることもあるので、大量につけないセラムはほんといっぱい出ると困る💦
ポンプ式やスポイト式にしてほしいです。
軽いテクスチャなのでもう一種類何か他のセラムを使う時の補助的なセラムとして使うのがいいと思いました。
セラム(美容液)として評価するイマイチ、保湿クリームとして評価すると◎といったところです。
第四弾もやると思うのでお楽しみに♡