海外で話題のプチプラスキンケアブランド『Q+A』使ってみた!

ブログにお越しいただきありがとうございます♡
気になるアイテムを実費購入。
2週間以上使用した本音レビューをお届けします!


海外の美容系ユーチューバーや美容ブロガーも注目しているイギリスのナチュラルスキンケアブランド

『Q+A』

有効成分たっぷりの美容液や基礎化粧品がお手頃価格で購入でき、

あの「The Ordinary」と似ている商品も多いですが、他にはなさそうな珍しい有効成分を使っている商品も揃っています。

日本ではまだ知られていないブランドですが、これから話題になっていくかもしれないので、一足先にご紹介したいと思います!

 

Q+Aってどんなブランド?

Q+AはQプラスAではなく「QアンドA」と読みます。
2013年に設立されたイギリスの家族経営の会社。

  • 98%自然由来成分を使用
  • それぞれの商品にキーとなる有効成分を配合
  • シリコン、人口香料、石油系成分、鉱物油無添加
  • 動物実験なし
  • 一部の商品に蜜蝋を使用しているがそれ以外はヴィーガン
  • オーガニックコスメの品質を認証する国際的な制度「COSMOS」認証のブランド
  • 100% イギリス製 -製造、梱包全て自社で管理

ベネズエラとオーストラリアの山火事の樹木再植に貢献したり、ソーラーパネルを使用し、水のリサイクル、パッケージもリサイクル可能な容器を使用するなど環境にも配慮。
反人種教育慈悲団体や家庭内暴力の被害者への支援のための寄付などもしていてとてもエシカルな会社でもあります。

「Q+Aチェックリスト」という肌診断のようなものが公式サイトにあります。
この肌診断でどのスキンケアが自分に適しているか紹介してくれます。
ここらへんもオーディナリーと似ていますね。
Q+Aのチェックリストは結構ざっくりな肌診断ですが。。😅

どんな商品展開?

本場イギリスでは今現在31種類のスキンケアアイテムを展開しています。

どのような商品を扱っているかというと、

  • ビタミンCブライトニングセラム
  • アゼライン酸バランシングセラム
  • グリコール酸デイリートナー
  • ペプチドフェイシャルセラム
  • ジンクPCAデイリーモイスチャーライザー
  • ヒアルロン酸フェイスミスト
  • カフェインアイセラム

など、使用している有効成分もオーディナリーとちょっとかぶっていますよね?

でも、ちゃんとオリジナルらしい商品もあります。

  • 5-HTPフェイス&ネッククリーム
  • ジンジャールートモイスチャーライザー
  • リコリス(甘草)リップオイル
  • スーパーフードフェイシャルオイル
  • カモミールナイトクリーム
  • コラーゲンフェイスクリーム

5-HTPって「幸せホルモン」と呼ばれる、セロトニンのアミノ酸前駆体で、不眠などのサプリでは有名ですが、美肌効果もあるんですね。

 

どこで買える?

今現在はまだ日本には上陸していないようです。

オーストラリアからは、Q+A のオーストラリア版サイトがあるのでそこから購入可能。
$45以上購入で送料無料。

オーストラリアの「Priceline」というチェーン店のドラッグストアでも購入できます。
全ての商品はありませんが、売れ筋は揃っているようです。
時々40%引きや半額セールもやっています!

Q+Aの商品パッケージはラベルの文字はシンプルですが、それぞれ色分けされていてカラフル。
オーディナリーのように商品名だけ違って全く同じパッケージではないので目で見てぱっとわかりやすいです。
(個人的にはシンプルな見た目のほうが好きですが💦)

 

購入したのはこれ!

オネエ系海外美容ユーチューバーさんが10点満点中10点と絶賛していた2品を今回購入しました!
この方かなり辛口ですが、肌もきれいだし説得力があります。

Grapefruit Cleansing Balm(グレープフルーツ クレンジングバーム)


内容量:125ml
価格:$18オーストラリアドル
製造年月の記載:なし
消費期限の記載:あり(開封後12か月以内)

ちょうどナチュラル成分のクレンジングバームを探していたので即決!

Niacinamide Daily Toner (ナイアシンアミド デイリートナー)


内容量:100ml
価格:$16オーストラリアドル
製造年月の記載:なし
消費期限の記載:あり(開封後12か月以内)

他の美容系ユーチューバーさんやブロガーさんもおすすめしていた話題のナイアシンアミド化粧水。
美容サイトのレビューでも高評価の優秀商品。

 

実際に使ってみた!

まずはクレンジングバームから!


固めのテクスチャのバームですが、しっかりチューブから出てきます。
グレープフルーツの香りがほんのり。
レビューではいい香りと言われていますが、時々なんというか、雑巾の半乾きのような、茹でたそら豆の匂い?のようなのがちょっとだけする気がするのは私だけでしょうか。。?
ほんとーに気にならないくらいに一瞬ですが。。
鼻がよすぎるのかも🐽😅


手のひらで伸ばすと体温でオイル状に変わります。
韓国ブランドのバームのように肌の上でするする伸びるのと比べると若干重い感じがします。
洗い流すとさっぱりつるつるになるタイプのバームより、多少の油膜感も残りますが、馬油やオイル洗顔ほどもったりと油分が残らず、ちょうどいい塩梅でしっとりします。
毎日使用しても皮脂を取りすぎることがなさそう。

お次はナイアシンアミド トナー!

100mlと小ぶりで、ちょっと安っぽいプラスチックの容器に入っていますが💦ちゃんとリサイクル可能な容器を使用。
無色透明で私の好きな水のようなシャバシャバなテクスチャ。
香料無添加なので成分臭?のようなものがありますが、臭いわけではないので、ほぼ気になりません。

ナイアシンアミドはオーディナリーのパウダータイプを使ってその良さを知っているので、こんなにシャバシャバな水のような化粧水でももっちり潤うに違いない、予測していました😁

つけてみると、その通りで、

潤う~♡

2度つけするとさらにもっちりして手が肌に吸いつきます。

欲張って3度つけして他には何もつけず、翌朝肌を見ると、

肌がぱっとワントーン明るくなっていました✨

若干赤味があった部分も赤味が引いていて
とにかく第一印象が

「こんなに肌白かったっけ!?」

という感じ
(日焼け肌で決して白くはないのですが、自分の中では白いという意味です💦)

オーディナリーのナイアシンアミドパウダーより良かったりして?!😯

 

レビューまとめ

まだクレンジングと化粧水しか使ってないのですが、私が買った2つがたまたま当たりだったのか、Q+Aの商品自体どれもいいのかわかりませんが、今の時点での感想は、どっちも

「めちゃおすすすめ!」😊

98%自然由来、無香料、低刺激というところも(私個人的には刺激はゼロでした)気に入りました。

とくにナイアシンアミドトナーはもっちり潤い使うごとに赤味やくすみがどんどん薄くなっていきました。
毛穴も小さくなってきたのが見てもわかります!

さすが、海外美容系ユーチューバーさんが激推ししているだけありましたね。

ブログの題名には「プチプラ」とつけましたが、100mlの化粧水が1450円位。
日本のプチプラってもっと安いイメージがありますが、物価高のオーストラリアや欧米ではこれくらいの価格設定はプチプラに入るんじゃないかと思います。

実はブログを書き終わった後に、半額セールなるものが開催されており、また新たに気になっていたアイテムをゲットしたので、第二弾としてそちらも紹介していきたいと思います!
(ちゃんと2週間使ってからレビューします😁)

これからもっと知れ渡って日本でも購入できるようになればいいですね。


アメリカやイギリスの「ルックファンタスティック」ではすでに販売しているので、近い将来ルックファンタスティックジャパンでも販売するのではないでしょうか。

オーストラリアに来たら、チェーン店ドラッグストアの「Priceline」ぜひチェックしてみてください♡

Instagram フォローお待ちしてます♡ @kaigai.bikatsu

プロフィール

関連記事